神戸地方検察庁では、法教育、裁判員制度をはじめ検察庁の仕事や役割などについて知っていただくため、次のような広報活動を行っています。
                  
                 
                
                
                
                
                  
                     学校における社会科見学等の一環として、検察庁にお越しいただき、検察庁の業務内容や裁判員制度などを説明します。
                     業務内容の説明のほか、庁舎見学や広報用DVDの視聴、神戸地方裁判所を連携して裁判傍聴なども行っています。
                     神戸地検では、兵庫県が実施する「トライやるウイーク」の受け入れ先として、多くの中学生にお越しいただいています。
                     費用はかかりません。プログラムの内容については、学校の要望に応じて対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。
                  
                 
                
                  
                     検察官や検察事務官が講師として学校に出向き、検察庁の業務内容や裁判員制度などを説明します。
                     神戸地検では、業務内容の説明のほか、模擬裁判授業の支援なども行っています。
                     費用はかかりません。プログラムの内容については、学校の要望に応じて対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。
                  
                 
                
                  
                     神戸地検では、学校や職場その他各団体などの研修・学習活動において、ご要望に応じて検察庁の業務内容や裁判員制度などの説明をします。
                     費用はかかりません。プログラムの内容については、ご要望に応じて対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。
                  
                 
                
                  
                     神戸地検では、教員の方々に法教育の意義や裁判員制度をはじめとする刑事司法について理解を深めていただくため、毎年、夏季教員研修を実施しています。
                     夏季教員研修は、毎年、6月頃、兵庫県内の各中学校・高等学校に郵送してご案内していますので、是非、ご参加してみてください。
                  
                 
                
                  
                     移動教室をはじめとする各種広報活動に関することは、次の窓口までお気軽にお問合せください。
                    
                    〒650-0016
                    神戸市中央区橘通1丁目4番1号
                    神戸地方検察庁 検察広報官
                    電話:078-367-6143