鳥取大学地域学部地域学科から依頼をいただき、今年も出前教室を開催しました。
                     3,4年生には公務員試験、採用に関する説明を、その後、2年生を含めた17名の皆さまには、検事から「検察官の業務」について、副検事から「副検事とは…」について、若手?もう中堅事務官から「検察事務官の業務」について、それぞれ体験談を盛り込みながら説明させていただきました。
                     今回は、検事・副検事がそろったので、検事バッジ、副検事バッジの違いを直接見ていただきました。
                     また、説明後には、「立会事務官の任期はどれくらいですか?」「検察事務官の異動はどこまで行きますか?」などの質問をいただき、検察業務にとても興味をもっていただけたようで、さらに庁舎見学の依頼もいただきました。
                     ひとりでも多くの方々に検察官、検察事務官の業務に興味を持っていただき、将来の就職先として目指していただければ幸いです。
                  
                      
                    
                      
                    
                      
                    
